当サイト「本気に田舎暮らし」では、田舎暮らしを考えているような人に、田舎暮らしの問題点や準備、あるいは田舎暮らし情報などを掲載しています。
のんびりした田舎の暮らしを味わいたい!田舎の暮らしを実現したい!あるいは田舎で仕事を見つけたい!!・・・などと言った方には多少でも参考になれば幸いです。
スポンサードリンク
田舎暮らしのデメリットについて考えてみようと思います。
今に比べて昔はそれほどでもなかったのですが、なんといっても人が少なくなったことでしょうか!!
それによりいろいろな事が起きていると思います。
例えば!!
・学校が閉鎖され、通学が遠くなるため負担が大きい。
・塾が少ないか、無いため学力低下が懸念される。
・医師不足などにより医療機関が閉鎖される。
・以外に物価が高いし交通の便も良くはない、海が荒れると生活物資が来ない。。
・少子高齢化により若い人への負担が何かと大きい。
・仕事が少ないし低賃金。
・サルやいのしし、鹿などが人家の近くにまで出没してくるので作物を荒らされる。
・治安に問題がある。(東南アジアなど一部地域での田舎暮らしの場合です)
どれをとってみても結構大変な問題だと思います!!
しかしこの中でも改善されつつある点もあるようです。
それは医療機関の問題ですが、沖縄の島などはかなり深刻なようですが、ドクターヘリを使用して急患などに対処するというような試みが行われていくようです。
既にご存知の方も多いと思いますが、この件の詳細は「沖縄ドクターヘリ MESH(メッシュ)サポート」「ドクターヘリの現状と今後の展望」などをご覧ください。
これにより、沖縄のみならずその範囲は各地の田舎や離島に広がりを見せていくことが期待がされるところだと思います。
仕事の面も、インターネットが普及されていますから、調べれば低資本で何らかのネットビジネスも個人で可能ではないかと思いますし、この分野は今後も衰えることはないかと思います。ゆうなれば、どこに住んでいたとしても可能性はあると思います。
又、塾の問題もやはりネットを利用して通信教育を利用することも可能でしょう。
 |
スポンサードリンク
|
他にもそれほどたいしたことではありませんがこんな問題もあると思います!!
・外食チェーンや娯楽施設が少ないか無いため退屈する。
・量販店やスーパーなどが少ない、あるいは遠いし、品物の種類も少ない。
・近所付き合いで酒を飲む機会が多いので酒に強くなってしまうか体を壊すかもしれない。
・派出所が少ないような地域では油断して飲酒運転をついしてしまい捕まらなくても事故を起こす。
・地域の行事が多いし地域の役も多い。
・日常生活にあまり変化がないので、同じような話をいつも聞かされる。
・日常生活にあまり変化がないので、自慢話ばかり聞かされる。
・楽天的な人が多いが、都会では気にしないような細かい所、つまらな所を気にする傾向がある。
・年寄りの昔話、戦争の話などをいつも聞かされる。
・意外に見栄っ張りが多い!!
・付き合いが濃くなるにつれ何かと干渉される。 ・「よそ者を受け入れない」、あるいは「よそ者には心を許さない」・・・と、言った傾向が強い!!
・噂話が早く浸透する。
・化粧をしなくなったり色が黒くなる。
・春は山菜ばかり食べるので次第に飽きてくる。
・床屋や美容院が無い。
・デートがいつも釣りになる。
・携帯が繋がらない場所が多い。
・ラブホテルが無い、有ったとしても知り合いに合わないか気を使う。
・冷凍の魚が多い。
・朝ニワトリが大きい声で鳴くので起きてしまう。
・トイレが汲取りのため臭うことがある。
・トゲに毒がある魚が磯にいるのをしらずに釣ったらつかんでしまう。
・きらいな虫や知らない虫、あるいは危険な爬虫類がいる。
・とにかく蚊が多い・・・そしてでかい!!
・蛇が、飼っているニワトリの卵を食べる。
・他の家の猫が自分の家に入ってきていたずらをする。
・村に必ず威張る奴が一人はいる(笑)。
・犬の糞が道端に落ちている・・・(たまに踏んでしまう)。
・せみがうるさい・・・・など。
スポンサードリンク
※掲載してある幾つかの問題点やデメリットはあくまでも経験と想像に基づくもので、内容を保障するものではありませんし全ての地域に当てはまるものではないのでご了承ください!
|
スポンサードリンク
|